PHOTO ご入会について会社概要お問合せ
スペイン人講師 フラメンコオンラインレッスン
フェリッサデクルス2022.7月〜9月(3カ月) スペイン人講師



 
しっかりとした舞踊技術を身に付けるチャンス!
今しかない!


アドリアン・ガリア Adrián Galia
<プロフィール>フラメンコ舞踊一家に生まれ、幼少の時よりフラメンコを学ぶ。クリスティーナ・オヨス、アントニオ・ガデス舞踊団と共に世界にて活躍し、各地を公演活動し、世界に生命を与える責任を担う。また、振付家としても「スペイン舞踊フラメンコ国際振付コンクール」で最優秀賞を受賞。教授活動に熱心で世界各地に舞踊団、舞踊家を育成。日本に於いても100人以上のダンサーを育成してきた、舞踊家でもありフラメンコ界を担うの貴重な教育者でもある。

コンパスの隠れたアクセントを学び
更にフラメンコへ!
もう一歩踏み込んだクラス!

アントニアオ・ガディス舞踊団の経歴を持ち、世界中でフラメンコの教授活動を行い、
日本でも数多くのフラメンコのプロを育成している、あのアドリアンから学ぶことが出来ます。


世界中にフラメンコのプロを育ててきたアドリアン独自の「フラメンコ舞踊家をつくりあげるメゾット」
踊り手としての身体、フラメンコを踊る為の軸の作り方、立ち方、背中から伸びる美しくしなやかなブラッソ、マノ、ブラッソや足さばきの正確なポジションなど・・・舞踊の基礎(テクニカ)すべてを学べます。

ポリリズム アマルガマ


フラメンコは典型的な「ポリリズム」の民族音楽、舞踊です。
故に踊り唄、ギター等随所にこのポリリズムの感覚が生かされています。
今回のアドリアン・ガリアのクラスはこの事を舞踊を通し具体的に学ぶクラスで、
今迄 より一歩踏み込んだ クラス内容です。
これにより、アクセントを持ち、コンパスを持つことに繋がります。

また併設されている、リズムクラスも取得すれば、その効果は更に上がります。

【ポリリズム】2つ以上のリズムが同時進行しているリズム。
例  2拍子と3拍子の同時進行。(アマルガマとも言う。)

日本語が得意なアドリアンのクラスはとてもわかりやすく、丁寧!





CarmenTorresカルメン・トーレス フラメンコレッスン クルシージョ2カ月

 
■2022年10月1日(土)〜12月29日(木)
スペイン人講師:アドリアン・ガリア

※曲は3カ月で完成する予定です


月曜日

火曜日








木曜日

金曜日

土曜日

日曜日
13:00-14:00
中級
シギリージャ
13:00-14:00
中級
ファルーカB

13:00-14:00
中級
アレグリアス・
デ・コルドバ

13:00-14:00
中級
ソレア
12:00-13:00
初級
ルンバ
12:00-13:00
オープンクラス
ブレリア(アマルガマ)
コンパスの隠れたアクセントを学ぶ
14:15-15:15
中級
テクニカヘネラル
ブラソ、マノ、肩甲骨など各パーツの使い方、歩く
14:15-15:15
中級
テクニカマルカール

ブレリア・タンゴ
14:15-15:15
中級
テクニカ全ヘネラル
全般・マルカール
14:15-15:15
中級
テクニカヘネラル

ブエルタ・歩く
13:15-14:15
初級
カーニャ
13:15-14:15
オープンクラス
テクニカヘネラル
重心、姿勢
重心移動、軸、センター

19:15-20:15
初級
ブレリア
アクセント(マルカール)デ・ファンダンゴ

19:15-20:15
初級
テクニカヘネラル
重心、姿勢
重心移動、軸、センター
19:15-20:15
初級
タンゴ
(エストゥレメーニョ)
19:15-20:15
中級
テクニカヘネラル
全般・マルカール
ブレリア・タンゴ
14:30-15:30
初級
テクニカヘネラル
ブラッソ、足のポジション
、軸、センター
↑日曜日は
オープンクラス
どなたでも受講でき、1回で完結するクラスです。

料金6,000円
(1クラス)
(毎週受講の場合は月謝19,700円/4回)
20:30-21:30
初級
ファルーカA
20:30-21:30
初級
カーニャ
  20:30-21:30
中級
ファルーカB
15:45-16:45
初級
ブレリア
アクセント(マルカール)デ・ワルツ


1クラス 初級18,600円/月(4回) 中級19,700円/月(4回)

【特別割引】 初級+中級2クラス受講(8回)30,700円
2クラス受講(8回)初級29,800円、中級31,600円
3クラス受講(12回)初級39,100円、中級41,400円

●体験・・・税込6,000円(※お一人様1回限り、要予約)※見学なし
全クラス受け放題55,000円/月



pdfファイルで開く

画像で開く

●登録料なし、月謝制
(お休みの場合は月内で全クラスに振替可能)
※人数把握の為に、受講日、お休みする場合は必ずご連絡ください。
振替は月内で、翌月に繰り越しは出来ません。
無断でのお休みは出席扱いになります、ご注意ください。

●月謝の方が追加受講の場合は
初級4,700円、中級5,000円(1クラス)※要予約

●オープンクラス毎週受講の場合は中級月謝料金で受講可能。
●単発での受講も可能です、
料金:初・中級6,000円(1クラス)※要予約


●ロッカーご利用の方1ヵ月使用料1,600円 
●水曜日休み
●ギター伴奏が付く場合は、受講者の人数で頭割り
●個人、グループレッスンご希望の方はご相談ください
※【表示価格について】すべて10%消費税込の金額です
【お休みについて】5週目がお休みになりますが、変更になる場合があります。
10月・・・・10/29土、10/30日、10/31月
11月・・・・11/29火、12月・・・12/29木


コロナ感染防止対策を行いながらクラスを行っています。
ビルには大規模な換気システムがあり、スタジオにはダスキンの業務用空気清浄機を導入しております。
皆様には、検温、手洗い、うがい、消毒などのご協力をお願い致します。


【 お 申 込 み 】
※上記の受講希望クラスチェック後、下記を入力して送信してください。
   
お名前
フリガナ
郵便番号
都道府県
ご住所
建物名等
電話番号
メールアドレス
メールアドレス確認用
※フラメンコ歴
※当スタジオは初めてですか?
ご質問・ご希望など
※体験ご希望の方は希望日とクラスをご記入してください。
※オープン、単発受講の方はご希望日をご記入ください。

 



通常、記載いただいたメールアドレスにご返信致します。info@jp-carlos.comでPCから送信します。迷惑メール対策などでPCからのメールを受信拒否設定している方はお気をつけください。※お申込み後、数日経ってもこちらからご連絡がない場合は、お手数ですが再度ご連絡お願い致します。

 


_%copyright%_



アドリアンクラスについて
質問がどんどん来ておりますので、こちらにも記載いたします。(2022年9月10日現在)

Q スペイン語出来ませんが大丈夫ですか?
アドリアンは以前、長年日本でレッスンを行っていましたので
日本語に慣れています。レッスン用語はほとんど話すことが出来ます。

Q フラメンコ経験が少ないですが、ついていけますか?
経験が少ない人ほど、アドリアンのテクニカを学んでください。
実はフラメンコは入門初級の段階が一番のかなめ。
ゆるがないフラメンコの舞踊の基礎、ブラッソのポジション、足のポジション
舞踊の角度、立つ事、歩く事、ブエルタ これらをどうこなして来たかで
フラメンコ将来が決まります。舞踊技術がしっかりしていれば、振りを取るのも早くなるし
どんな振りをやっても形になります。
アドリアンが考えた舞踊メゾットには、世界中のプロを目指す人達が学びに来ています。
これを3カ月アドリアンと一緒に学べます!

クラスは初級のテクニカ、振付はルンバがおすすめです。
ルンバは踊る楽しさと自然とコンパス感覚が養えます。


Q 凄いレベルの方なので、難しいですか?
新しい事を学ぶので、初めてですと出来ない部分もありますが
出来るように、全部説明できるのがアドリアン。
アドリアンには「こんな感じで」はありません。どこをどう使えばいいのか
どうすれば良くなるのかアドリアンは全て説明できます。
感覚ではなく凄いレベルを理論的に身に付けてきた
アドリアンなので、教え方も知っています。

Q 申込み状況を教えてください。(9/10現在)
月曜日初級のファルーカがかなり多いです
(やはりアドリアン(ガディス)と言えばファルーカなのですね)

Q 個人レッスン可能でしょうか?
はい、可能です。振付希望かテクニカ(技術)か内容を
アドリアンへ伝えます。

Q 怖いですか?
((笑)怖くありません^^; 但し、緊張感はあります
アドリアンが立っているだけでテンションが違います
凄い人です。

Q 曲がいっぱいで迷っています。
クラスの詳細を簡単に書きましたので参考にしてみてください。


<カーニャ>
実際に踊る時歌との問題が1番あると思いますがカーニャの場合歌がほぼ決まっており形式が明確なので事前の打ち合わせが少なくて済みタブラオで踊るのに適しています。歌のパートはソレアポルブレリアのリズムで行います

<ファルーカA>
マルカールを中心としフラメンコでよく用いられる闘牛士の動きまたコンパスをコントロールすることを学ぶ為のクラス
アドリアン「静のファルーカ」

<ファルーカ B>
タブラオでも使えるようにサパテアードのマルカールとレマーテの繰り返しの構成。
アドリアン「動のファルーカ」

<ルンバ>
【リズム感覚を学ぶクラス】
この感覚はタンゴ、ブレリアなどすべてのパロの基本となります。
通常は2拍子(4拍子)と言われるルンバですが、
その中に3拍子のアクセントが入っています
なので2拍子中に3拍子のアクセントを加えた
マルカール(動き)が自然と出来るようになります。

<ソレア>
ソレア〜ソレアポルブレリア〜
ブレリアとスピーディに展開するアグレッシブなソレア。
タブラオ向きの構成となっています。
アドリアンのこのソレアはソレポルへのカンビオが素晴らしい!

<ブレリア>
ブレリアをコンパスを持って踊るためには
ファンダンゴ、メディオ、
パソデブレリア、ワルツなどのマルカール(振り)のアクセントを知り
、身に付け、そのアクセントで踊ることが大切です
このクラスはマルカール(振り)を通し
それぞれのアクセントを学び、コンパスを持ってブレリアを踊れるようにするためのクラスです。

<タンゴ>
ゆったりとしたルンバタンゴの振り付け、
2拍子のマルカールの中に3拍子のアクセントを上体でつけ
フラメンコの基本であるポリリズムでの踊りを学ぶクラス。
よりタンゴらしく踊るためのクラス。

<アレグリアスデコルドバ>
コルドバのアレグリアス
アグリアスでカディスとは違う趣きを持った踊り。
躍動感のあるアドリアンのオハコのパロの1つ。
アドリアンのコルドバは舞台、タブラオでおすすめです。


<テクニカヘネラル>
「アドリアンの舞踊技術メゾット」絶対に必須のクラス。
踊りに繋げるためのテクニカ、

<オープンクラス>
ここしかないクラス!(今回のテーマ)
コンパスの基本 秘密!「アマルガマ」を学べます。

 
 


このページのトップへ

有限会社ジェイ・ピー・カルロス
〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-3 Daiwa麻布台ビルB1 Tel:03-5575-5477 Fax:03-5575-5478
フラメンコアカデミア・ギター教室・リズム教室
■フラメンコ・クラス・スタジオの企画・経営■舞台・音楽などにおける企画・制作 ■音楽関連の各種教則DVD販売 ■スペイン人クルシージョ
Copyright (C) J.P.CARLOS Corporation. All Rights Reserved.